岩沼入門
更新日:2023年5月29日
岩沼のはじまり(岩沼のはじまり~1661年) 現在原稿作成を休止しております
岩沼のルーツはどこにあるのか。岩沼藩が開かれるまでの時代にはどんなことがあったのでしょうか。岩沼藩につながる話も含めて紹介します。
岩沼藩三万石ものがたり(1661年~1681年)
岩沼藩の歴史的エピソードと、特別編として、岩沼藩廃藩後に一関に移った田村氏の活躍(3話分)を紹介します。
岩沼藩の後のものがたり(1681年~現在)
岩沼藩が廃藩となり、田村氏が一関に移転した後の岩沼の歴史エピソードをご紹介します。現在の岩沼市の主な観光資源の紹介にもなっています。
図表でわかる 岩沼藩三万石
岩沼藩について大まかなイメージを持ってもらえるように、藩の概要を年表、系図、写真や絵などで紹介します。
「おくのほそ道と岩沼」
俳聖 松尾芭蕉と曾良の一行が岩沼を訪れた時のことが、『おくのほそ道』や『曾良随行日記』にどのように描かれているのか。芭蕉の一行と岩沼との関わり、そして、芭蕉が感激して一句詠み、当時の「みちのく」のシンボルの一つであった「武隈の松(二木の松)」についても紹介します。
岩沼城下の推測模型を展示中です
岩沼藩三万石開藩350年を記念し、(財)地域活性化センターの「活力ある地域づくり支援事業」の補助を受け、市民の皆様にもご協力をいただいて製作した「岩沼藩時代の城下町推測模型」を岩沼市民図書館2階「ふるさと展示室」に展示しています。「おくのほそ道」で芭蕉が岩沼を訪れた頃もだいたい同じような町並みだったと考えられます。
「千年希望の丘」をテーマにした絵本を作成しました
岩沼市は、復興の主要事業として現在造成している「千年希望の丘」をテーマにした絵本をこのたび作成しました。冊子としての一般販売は今年の夏頃を予定していますが、一足先に内容をご紹介します。
このページに関するお問い合わせは、産業振興課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0573(商工観光係)
メールフォームヘ
産業振興課