6月は環境月間です
更新日:2025年6月24日
環境の日および環境月間とは
6月5日は環境の日です。これは、昭和47年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。
国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めており、日本では「環境基本法」(平成5年)で「環境の日」を定めています。
平成3年度からは、6月の1か月間を「環境月間」とし、全国で様々な行事・事業が行われます。
環境月間をきっかけに、私たちにどんなことができるのか共に考えていきましょう。
身近にできる行動
- 市民バス・デマンドタクシー・AI乗合バスなどの公共交通機関を利用しましょう
- LED照明・省エネ家電などを選びましょう
- 食品の食べきり、食材の使い切りを心掛けましょう
- 空調設備は適切な温度設定にしましょう
- 使わない家電などの電源はこまめに切りましょう
- エコドライブを心がけ、ふんわりアクセル「eスタート」やアイドリングストップなどを実践しましょう
- マイバッグを持ち歩きましょう
- 太陽光発電システムなど、再生可能エネルギー機器を導入しましょう
- ごみは正しく分別し、減量化・再資源化に努めましょう
環境のことを考えてみましょう
6月の環境月間に合わせて、岩沼市民図書館展示コーナーにて環境に関する本の特集を行っております。
環境に関する本を読んで、環境のことを考えてみましょう。
岩沼市の環境への取り組み
これまでの岩沼市の環境への取り組みについては、岩沼市環境白書「岩沼の環境」をご覧ください。
関連情報・リンク
このページに関するお問い合わせは、生活環境課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0584 FAX:0223-22-1264
メールフォームヘ
生活環境課