ヘルプマークの配布を行っています
更新日:2024年1月12日
ヘルプマークとは
義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、平成24年に東京都が作成したマークです。平成29年7月にはJIS規格に追加され全国共通のマークとなりました。
対象者
義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、精神、知的、発達障害の方など、援助や配慮を必要としている方。
配布窓口
岩沼市総合福祉センター(iあいプラザ) 社会福祉課
配布方法
ご利用される方からの申し出により、窓口でお渡しさせていただきます。(障害者手帳の提示は不要です。)
ヘルプカードも一緒にご利用いただけます
ご存知ですか?「ヘルプカード」
ヘルプマークを身につけた方を見かけたら
電車・バスの中で席をゆずるなど配慮をお願いします
外見では健康に見えても、疲れやすかったり、同じ姿勢を保つことが困難な方がいます。また、外見からは分からないため、優先席に座っていると周囲の視線が気になり、ストレスを感じることがあります。
災害時は、安全に避難するための支援をお願いします
障害などにより、状況把握が難しい方、肢体不自由者等の自力での迅速な避難が困難な方がいます。
このページに関するお問い合わせは、社会福祉課まで
〒989-2427 岩沼市里の杜三丁目4-15 電話:0223-23-0509(障害福祉係)、0223-35-7751(社会係・保護係) FAX:0223-24-0406
メールフォームヘ
社会福祉課