現在位置 : ホーム > 防災・防犯・復興関連 > 防災・防犯 > 防災情報 > 岩沼市防災ラジオ試験放送のお知らせ
更新日:2023年5月23日
市では、災害時に避難情報等の緊急情報を市民の皆さまに確実にお伝えするため、毎月第1月曜日を基本に防災ラジオの試験放送を行っています。防災ラジオを設置していただいている場合、電源を入れなくとも自動的に試験放送が流れますので、ご確認いただくようお願いいたします。
試験放送の内容については、以下の内容が放送されます。
「ただいまから、岩沼市防災ラジオの試験放送を行います。
岩沼市では、災害時に緊急情報を市民の皆さまに確実にお伝えするため、毎月、第1月曜日を基本に防災ラジオの試験放送を行っています。防災ラジオは、電源を切っていても緊急情報を受信するために、常に電気を消費していますので、日常のご使用においては、必ず付属のアダプターをコンセントにつないでご使用ください。また、停電に備えて乾電池をラジオの近くに準備しておくと安心です。
これで、岩沼市防災ラジオの試験放送を終了します。」
災害発生時、適切な避難行動を行うためには、避難情報等の緊急情報の入手が重要です。
そのため、市では、平成28年度から災害や気象情報および避難に関する情報を迅速かつ的確に伝達するため、防災ラジオ(緊急告知ラジオ)を導入し、市内に居住する方または市内に事業所を有す方に有償配布しました。※令和元年6月末で有償配布終了
この防災ラジオは、市および「エフエムいわぬま」から発信される緊急割込放送を自動受信できるため、屋内では聞き取りにくい防災行政無線(屋外拡声子局)を補完する役割を持ち、市内の緊急情報を確実に収集できるラジオです。
このページに関するお問い合わせは、危機管理課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0356(危機対策係)、0223-23-0789(地域消防係)、0223-23-0576(交通防犯係)
メールフォームヘ
危機管理課