メニューをスキップします

背景色の変更:

文字サイズの変更:

岩沼市

現在位置 : ホーム > くらし・手続き > 土地・住宅・道路 > 道路

道路

更新日:20241011

道路に乗り上げブロックを設置しないでください!

敷地と道路との段差を解消するために、自宅駐車場や工業・商業施設などの出入口前の道路上に乗り上げブロックや鉄板・プラスチック製ステップなど設置することは、道路法に違反するため禁止されています。

こうした物の設置により、歩行者や自転車・バイクなどの転倒事故が発生する危険があり、設置した方に事故の責任が及ぶ場合がございます。

また、乗り上げブロック自体が破損し、車両が被害を受ける場合や道路上の水の流れを妨げることで、雨天時などに水たまりが発生し、近隣の方へのご迷惑となることが少なくありません。

 

現在設置されている方または使用している方は撤去してください。

なお、敷地と道路との段差を解消したい場合は、道路法第24条に基づく手続き(承認工事申請)により、道路の歩道部分や縁石などの切り下げ工事を自費(個人負担)で行っていただくことになります。詳しくは、土木課まで問い合わせください。

道路の適正な使用と安全確保にご理解とご協力をお願いします。

※道路の異常や危険な箇所を見つけましたら、土木課までご連絡ください。

 

 

災害等による緊急通行止め状況


現在、通行止めとなっている箇所はありません。

 

 

過去の道路冠水状況について

 大雨等による災害時には市内の道路が冠水する事態が発生しています。
 大雨や台風時に冠水の可能性が高い箇所であることを認識いただき、大雨時の通行の際などには、十分注意くださいますようお願いいたします。
  なお、大雨等で道路が冠水している場合は、進入せず、土木課又は危機管理課までご連絡をお願いいたします。

 

 冠水状況情報について

 ここに掲載してある冠水状況は、市民の皆様からの通報や職員のパトロールなど、本市で把握している情報を基に作成したものであり、すべての冠水箇所を反映したものではございません。なお、この冠水状況情報は道路の冠水状況について記録したものであり、個別の住宅の浸水等を特定するものではありません。また浸水の深さや範囲についての情報はありません。

 

道路の危険箇所を見つけたら

岩沼市では、市民の皆さんの安全で快適なくらしをまもるため、常時市内を巡回し、道路や水路の危険箇所の発見につとめるとともに補修を実施しています。市民の皆さんも危険な箇所をみつけましたら、土木課維持係へご連絡ください。

道路異常について

側溝のフタ上げ機の貸し出しをしています

町内会・契約会や住民の皆さんから側溝や水路等の清掃について協力をいただいています。市では、清掃活動の一助として側溝のフタ上げ機の貸し出しをしておりますのでご利用ください。

 

市道の側溝清掃等の助成について

 側溝清掃や草刈りなど、簡易な市道の維持管理作業をしていただいた市内の町内会又は自治会(10名以上の参加)へ報奨金を支給いたします。

 報奨金の額は1回当り5,000円とし、対象団体ごとに1年度で2万円を限度とします。

 作業をされる前に事前の届出が必要となりますので、日時・場所・内容等が決まりましたら町内会長の印鑑と町内会名義の通帳を持参の上お越しください。また、作業後に実施報告の提出も必要となります。なお、市道認定路線又は市街地の道路若しくは水路が対象となります。ご不明点などがございましたら、土木課建設総務係にお問い合わせください。

 

道路の占用または道路を掘削する時は

岩沼市では、より安全で快適な生活環境をつくるため、市道の管理につとめています。そのため看板、広告板、建築の足場など、やむをえず道路を占用する場合や、道路を掘削する時には許可が必要です。

 

 

私道等の整備補助金制度

この制度は私道等の整備を促進し、その整備に必要な経費の一部を補助することで、生活環境の向上を図ることを目的としております。
補助条件は、3画地(建築可)以上を有し、2戸以上の持家住民が使用する私道等で、その延長が20m以上であり、かつ幅員が4m以上あるもので3年以上利用されていること。補助率は、整備に要した額の50%以内となります。

 

宮城県道路メンテナンス会議について

岩沼市では道路インフラの維持管理などを効果的・効率的に行うため、国土交通省東北地方整備局、宮城県および各市町村等で設立された「宮城県道路メンテナンス会議」に参加しております。
会議では、各道路管理者が連携しながら技術力の向上、インフラの長寿命化、さらには道路インフラの維持管理についての情報共有や課題解決への連携を深め、道路の管理を効果的に行えるよう活動しております。
詳しくは、国土交通省東北地方整備局ホームページを参照してください。

 

市道認定路線について

 

未就学児等および高齢運転者の交通安全緊急対策

令和元年5月、滋賀県大津市において、集団で歩道を通行中の園児らが死傷する痛ましい交通事故が発生しました。

このことから、令和元年6月に内閣府、文部科学省、厚生労働省、警察庁、国土交通省が連携し緊急安全点検の実施など未就学児が日常的に集団で移動する経路の交通安全を早期に確保する取り組みを行うことの通知がなされました。

これを受け、岩沼市では令和元年8月から9月にかけて、幼稚園、保育所等を所管する機関から報告のあった、未就学児が日常的に集団で移動する経路について、幼稚園、保育所、警察、各道路管理者などの関係機関と緊急合同点検を実施しました。この合同点検の結果を受けて、今後も未就学児の日常的な移動の経路において安全を確保できるよう対策を講じていきます。

対策必要箇所について、対策および対策の実施状況をとりまとめましたのでお知らせします。

 

社会資本総合整備計画について

社会資本整備総合交付金事業について

  1. 社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
  2. 活力創出、水の安全・安心、市街地整備、地域住宅支援といった政策目的を実現するため、地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備等を総合的・一体的に支援する制度です。

 

社会資本整備総合交付金事業計画について

 

道路の長寿命化計画について

 

無電柱化の日 

「無電柱化の推進に関する法律」では、国民の間に広く無電柱化の重要性についての理解と関心を深めるようにするため11月10日を「無電柱化の日」と定めております。

無電柱化リーフレットPDFファイル(4787KB)

このページに関するお問い合わせは、土木課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0604 FAX:0223-22-0113
メールフォームヘ

土木課