メニューをスキップします

背景色の変更:

文字サイズの変更:

岩沼市

現在位置 : ホーム > 健康・福祉 > 予防接種 > 子どもの予防接種 > BCG予防接種(結核の予防接種)の集団接種について

BCG予防接種(結核の予防接種)の集団接種について

更新日:2025411

岩沼市では、BCG予防接種(結核の予防接種)のみ、集団接種(保健センター)で実施しています。
予防接種は規定された時期にしっかり受けて、予防接種で防げる感染症からお子様を守りましょう。

 結核について

 結核は結核菌の感染で起こります。結核に対する抵抗力(免疫)は、お母さんからもらうことができないので、生まれたばかりの赤ちゃんもかかる心配があります。乳幼児は結核に対する抵抗力(免疫)が弱いので、全身性の結核症にかかったり、結核性髄膜炎になることもあり、重い後遺症を残す可能性があります。

 BCGワクチンについて

 BCGワクチンは結核菌を弱毒化してつくったワクチンです。BCGワクチンは、スタンプ方式で上腕の2カ所に押し付けて接種します。それ以外の場所に接種するとケロイドなどの副反応が出る可能性が高くなるので、接種部位の変更はできません。

 接種対象

 定期接種となる期間は、1歳のお誕生日の前日までです。標準的な接種期間は5~8ヶ月です。

 集団接種の日程・会場

日程 受付時間 会場
令和7年  5月15日(木) 11:30~12:00 岩沼市保健センター
      6月12日(木) 11:30~12:00 岩沼市保健センター
      7月17日(木) 11:30~12:00 岩沼市保健センター
      9月25日(木) 11:30~12:00 岩沼市保健センター
     11月20日(木) 11:30~12:00 岩沼市保健センター
     12月18日(木) 11:30~12:00 岩沼市保健センター
令和8年  1月22日(木) 11:30~12:00 岩沼市保健センター
      3月19日(木) 11:30~12:00

岩沼市保健センター

※令和7年度は、集団接種のない月があります。次の集団接種日を待っていると、1歳の誕生日を迎えてしまうことが分かった場合は、他の接種方法を検討する必要がありますので、できるだけ早く健康増進課(23-0410)へお電話でご相談ください。

持ち物

母子健康手帳、予診票(必要事項を事前に記入の上ご持参ください)

注意事項

ステロイド剤の入った軟膏を塗布している場合は、接種部位(上腕部)への塗布を接種前日の朝からお控えください。接種部位は基本的に左上腕部ですが、皮膚の状態によっては右上腕部に接種することもありますので、両上腕部への軟膏の塗布をお控えください。

●接種部位全体に湿疹があると接種ができない場合があります。接種部位に湿疹が見られる場合は、事前に健康増進課(23-0410)までご相談くださいますようお願いいたします。

このページに関するお問い合わせは、健康増進課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0809(保険年金係)、0223-23-0410(予防衛生係)、0223-23-0794(健康対策係)
メールフォームヘ

健康増進課