メニューをスキップします

現在位置 : ホーム > 健康・福祉 > 障がい福祉 > 手話教室・手話奉仕員養成講座について

手話教室・手話奉仕員養成講座について

更新日:202362

手話奉仕員養成研修(入門課程)について

 聴覚障害児者とのコミュニケーションを図るため、手話の学習をしたい人を対象に

 手話奉仕員養成研修を開催します。入門課程と基礎課程があり、今年度は入門課程の実施となります。

 8割以上の出席をした方には修了証が交付され、来年度実施予定の基礎課程を受講することができます。

日程・時間

 令和5年7月7日~令和5年12月22日

 19時00分~21時00分

 ※原則金曜日(月2~4回、全20回予定)

 ※申込時に日程表をお渡しします

会場

 岩沼西コミュニティセンター(岩沼市北長谷字内田90-1)

対象者

 次の(1)~(3)の条件を全て満たす方

 (1)岩沼市に居住または在勤している方

 (2)手話の学習経験のない方

 (3)一人で受講できる方

 ※申込日現在18歳未満の方は保護者の承諾が必要です。

受講料

 3,300円(教材費)

申込方法

 申請書PDFファイル(69KB)(←クリックするとダウンロードできます)に必要事項を記入の上、

 窓口、FAX(0223-24-0406)、郵送いずれかでお申し込みください。

定員

 20名

締め切り

 令和5年6月19日(月) ※厳守

 

【募集終了】はじめての手話教室の開催について

  手話の講座を受けたことが無い方を対象に開催する、全5回の手話講座です。

  手話で簡単な日常会話や聴覚障害者の暮らし・文化について学んでみませんか?

日程・時間

 令和5年5月19日(金)、26日(金)、6月2日(金)、16日(金)、23日(金)

 19:00~21:00 (※初回に開講式、最終日に閉講式を行います)

会場

 岩沼西コミュニティセンター(岩沼市北長谷字内田90-1)

対象者

 次の①~②の条件を全て満たす方

 ①岩沼市に居住または在勤している方

 ②一人で受講できる方 ※申込日現在18歳未満の方は保護者の承諾が必要です。

受講料

 無料

申込方法

 申込書PDFファイル(66KB)(←クリックするとダウンロードできます)に

 必要事項を記入の上、窓口、FAX(0223-24-0406)、郵送いずれかでお申し込みください。

定員

 20名

締め切り

 令和5年5月15日(月)※厳守

 ※募集は終了しました

 

このページに関するお問い合わせは、社会福祉課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0509(障害福祉係)、0223-35-7751(社会係・保護係) FAX:0223-24-0897
メールフォームヘ

社会福祉課