肺がん検診(喀痰検査)
更新日:2025年2月17日
対象者(令和8年4月1日時点での年齢)
- 胸部レントゲン検診を受診する、50歳以上の肺がん高危険群の方のみ
喫煙指数⇒喫煙が人体に与える影響は、過去から現在の喫煙量と関係しています。
- 50歳以上で喫煙指数が600以上の方は、肺がんの高危険群とされています。
(例)1日の喫煙本数×喫煙年数=喫煙指数(過去の喫煙も含みます)
20本×30年=600 喫煙指数600(喀たん検査の対象)
13本×40年=520 喫煙指数520(喀たん検査の対象外)
※喀痰検査のみの受診はできません。
<お知らせ>
〇肺がん検診高危険群以外の方へ「たん」の検査を行うことは、その受診者へ偽陽性等の
不利益を及ぼすことが明らかになりました。そのため、市では「たん」の検査の対象を
肺がん高危険群(50歳以上で喫煙指数600以上)の方のみと変更しています。
日程
- 令和7年6月実施予定(当日お申し込みいただきます。)
※胸部レントゲン検診と同じ会場でのみ実施します。
内容
- 喀痰細胞診による肺がん検査
負担金
- 500円
このページに関するお問い合わせは、健康増進課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0809(保険年金係)、0223-23-0410(予防衛生係)、0223-23-0794(健康対策係)
メールフォームヘ
健康増進課