メニューをスキップします

背景色の変更:

文字サイズの変更:

岩沼市

現在位置 : ホーム > 健康・福祉 > 健康づくり > 健康づくり市民計画

第3次岩沼市健康づくり市民計画を策定しました

更新日:2024531

 

第3次岩沼市健康づくり市民計画を策定しました

 

策定までの経緯

 市では、市民一人ひとりが主体的に健康づくりに取り組むとともに、その取り組みを支援する仕組みを展開することを目的に平成20年度に「岩沼市健康づくり市民計画(第1次)」を策定しました。平成26年度には第1次計画の期間終了を受け、市民の健康状態の変化や健康課題に対応し、10年間の市民の健康づくりを見据えた取り組みの指針として第2次岩沼市健康づくり市民計画を策定しました。第2次計画期間中には新型コロナウイルス感染症の流行により、活動の自粛や制限等、心身共に大きな影響をもたらしました。また、少子高齢化・人口減少やそれに伴う人材不足の顕在化、社会構造の複雑化や価値観の多様化、デジタル技術の発展・普及など、社会環境も大きく変化しています。

 こうした状況を踏まえ、市民の健康課題や健康を取り巻く環境の変化を把握し、今後12年の健康づくりの取組の指針として第3次計画の策定を行いました。

 

第3次岩沼市健康づくり市民計画とは

  • 計画の位置づけ
    健康増進法に基づく「市町村健康増進計画」に位置づけられます。また、本市においては、「岩沼市総合計画」「岩沼市地域福祉計画」を上位計画とし、他の関連計画並びに国や県の健康づくり計画と整合性を図りながら推進していきます。
  • 計画の特徴
    健康調査等において明らかになった健康課題の改善に向け、「自助」「共助」「公助」の考え方にもとづき、市民一人ひとりが主体的に健康づくりに取り組むこと(自助)を基本とし、それを市民同士が支え合う(共助)ための仕組みや体制を整え(公助)、市民と協働で健康づくりを推進することを目指した総合的な計画となっています。
  • 計画期間
    令和6年度~令和17年度の12年間とし、公助は毎年進捗の確認を実施し、自助・共助の評価については計画開始後6年目(令和11年度)の中間評価、開始10年目(令和15年度)を目途に健康意識調査等による確認を行います。定期的に目標達成するための諸活動の成果を適切に評価し、必要に応じて見直し、その後の取組に反映します。

 

策定の方法

 本計画の策定にあたっては、各種健康意識調査の結果から、市民の健康状態や生活習慣の状況を把握したうえで、「第3次岩沼市健康づくり市民計画策定委員会」において検討し、計画原案の取りまとめを行いました。

 

基本理念

市民一人ひとりが生きがいを持ち、ともに支え合い、いつまでも元気に生活できる健幸ないわぬまにしよう

 

基本方針

  1. 健康寿命を延ばそう
  2. 生活習慣病の発症と重症化を予防しよう
  3. 健康を支え合う地域社会をつくろう

 

計画書のダウンロードはこちら

 

第2次岩沼市健康づくり市民計画最終評価

基本方針について

評価指標が目指していた方向性と量に対して、何パーセントの進捗状況にあるかを算出し、下記の評価としました。

区分 改善状況 評価値
A 目標達成 100%以上
B 改善 60%以上
C 改善傾向 30%以上
D ほぼ変化なし -30%以上
E 悪化傾向 -30%未満
1.健康寿命を延ばそう

男性は目標としていた平均寿命を上回る健康寿命の延びが見られ、不健康な期間(平均寿命と健康寿命の差)が0.09年短縮されました。女性は平均寿命・健康寿命ともに短くなるという結果でしたが、不健康な期間は0.42年短縮されました。

 
2.生活習慣病の発症と重症化を予防しよう

目標である「肥満者(BMIが25以上)の割合の減少」では、女性は目標を達成していますが、男性は変化がありませんでした。「メタボリックシンドローム該当者および予備群の割合の減少」では、「予備群」は変化がなく、「該当者」は悪化傾向です。

 
3.健康を支えあう地域社会をつくろう

健康を支え合う地域社会の構築に関する指標においては、中間評価時点では改善傾向にあり、一部目標を達成している指標もありましたが、コロナ禍における活動制限、活動の自粛等の影響も大きく、全ての項目で悪化傾向という結果になりました。

 

評価からみる課題

①健康寿命や生活習慣病分野の評価項目によって、男女で差が見られる指標がある。

②健康意識の改善は見られたが、行動や生活習慣に関連した指標が悪化している。

③少子高齢化、ライフスタイルや価値観の多様化、新型コロナウイルス感染症流行等の影響等により、人・地域のつながりが希薄化している。

 

今後の課題

・男女の差に着目した取組みや世代をつなぐ取組みを実施していくこと

・一次予防(生活習慣の改善、健康増進等)に重点を置いた取組みを継続するとともに、健康無関心層も健康になれる環境づくりを行うこと

・人や地域のつながりの再構築を図ること

 

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせは、健康増進課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0809(保険年金係)、0223-23-0410(予防衛生係)、0223-23-0794(健康対策係)
メールフォームヘ

健康増進課