現在位置 : ホーム > 健康・福祉 > 地域福祉 > 7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です
更新日:2022年7月13日
‟社会を明るくする運動”は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くため、‟社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~を推進する運動です。
第72回目となる今年の“社会を明るくする運動”の目標は、
1. 犯罪や非行を防止し、安全で安心して暮らすことのできる明るい地域社会を築くこと
2. 犯罪や非行をした人が再び犯罪や非行をしないように、その立ち直りを支えることです。
7月は強調月間として、全国的に運動が展開されます。市では保護司会や更生保護女性会と協力し更生保護の活動を行ないます。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
↑更生ペンギンのほごちゃん
↑第72回‟社会を明るくする運動"ポスター
令和4年7月1日「第72回‟社会を明るくする運動”」への協力を呼びかける内閣総理大臣からのメッセージが、名取岩沼地区保護司会の安島顧問から伝達されました。また、同日、フーズガーデン玉浦食彩館にて、街頭啓発活動を行いました。
このページに関するお問い合わせは、社会福祉課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0509(障害福祉係)、0223-35-7751(社会係・保護係) FAX:0223-24-0406
メールフォームヘ
社会福祉課