下水道施設等へのウォーターPPP導入に向けたマーケットサウンディング(アンケート調査)について
更新日:2025年9月26日
ウォーターPPP導入に向けたマーケットサウンディング(アンケート調査)について
本市の下水道事業は、昭和47年度に分流式公共下水道として事業に着手し、昭和60年度に阿武隈川下流流域下水道の関連公共下水道として供用を開始しました。
今後、急速な老朽化の進行と、それに伴う道路陥没等のリスク増加、人口減少等を起因とする水需要の減少は料金収入に直結し、財政悪化による厳しい経営環境の到来が予測されていることから、現在の経営形態を前提とした経営改革だけでは、将来にわたる住民サービスの維持が困難である見通しです。
こうした厳しい状況に対し、国は、民間が有する新技術や創意工夫を活用して、効率的な事業運営を図る『官民連携手法(ウォーターPPP)』の導入が効果的であると推進しており、本市においても、ウォーターPPPの導入検討を令和6年度から開始し、令和7年度から導入可能性調査を実施しております。
今回は、そのスキームの構築にあたり事業者の皆様のご意見を参考としながら、実現性のある連携形態の具体化を目指すため、この度、マーケットサウンディング(アンケート調査)を実施します。
ウォーターPPPの制度概要
・ウォーターPPPの概要(内閣府ホームページ)
https://www8.cao.go.jp/pfi/actionplan/pdf/water_gaiyou.pdf
・官民連携(PPP/PFI)の活用(国土交通省ホームページ)
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000585.html
アンケート対象者
本市もしくは他自治体において下水道施設(ポンプ場、処理場または管路施設)の設計、建設又は維持管理業務等の受託実績のある法人
アンケート回答期限
令和7年10月24日(金)17時まで
アンケート回答方法
「アンケート調査票」に必要事項を記入し、以下のアドレスまでメールにてご提出をお願いします。
E-mailアドレス 基本窓口:iwanuma_gesui@njs.co.jp
(市担当課:k-kikaku@city.iwanuma.miyagi.jp)
※メールの件名に、「ウォーターPPPアンケート回答(●●社)」と記載ください。
このページに関するお問い合わせは、上下水道経営課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0846 FAX:0223-22-3727
メールフォームヘ
上下水道経営課