生ごみ処理容器・電気式生ごみ処理機補助制度のご案内
更新日:2024年12月18日
生ごみ処理容器(コンポスト)や電気式生ごみ処理機は、家庭から出る生ごみを減量し、堆肥化するものです。設置した方に対して、予算の範囲内において、補助金を交付します。
補助金の受付状況(令和6年11月5日現在)
区分 | 受付状況 |
生ごみ処理容器 | 〇 |
電気式生ごみ処理機 |
△ |
〇:余裕あり(5件以上交付可能)、△:残りわずか、×:終了
対象機器
- 生ごみ処理容器:5年度以内で1世帯当たり2基まで
- 電気式生ごみ処理機:5年度以内で1世帯当たり1基まで
補助金額
- 生ごみ処理容器:*購入価格の2分の1以内で上限が3,000円(100円未満の端数切捨て)
- 電気式生ごみ処理機:*購入価格の2分の1以内で上限が30,000円(100円未満の端数切捨て)
*購入価格
・各種ポイントを使用した場合は、それを使用しない場合の価格になります。その場合は、「各種ポイントを控除していない金額」が確認できる書類が必要になります。「各種ポイントを控除していない金額」が確認できない場合は、領収書等の金額(各種ポイントを控除した後の金額)になります。
・各種クーポンを活用した場合は、それを適用させた後の価格になります。
・送料、手数料は購入価格に含みません。
対象者
- 市内に住所を有する方で、処理容器等を購入し設置する方(法人を除く)
申請方法
申請書に必要事項を記入の上、提出してください。
手続きに必要なもの
- 領収書(申請者名が記入されているもの)
各種ポイントを使用した場合は、「各種ポイントを控除していない金額」が確認できる書類が必要になります。
- メーカー保証書と取扱説明書
- 申請者名義の預金通帳の写しなど預金口座番号のわかるもの
関連情報・リンク
このページに関するお問い合わせは、生活環境課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0584 FAX:0223-22-1264
メールフォームヘ
生活環境課