家具転倒防止等推進事業について
更新日:2024年5月1日
近い将来、宮城県沖を震源とする大規模地震の発生が予想され、家内における家具の転倒や建具のガラス飛散による被害が危惧されています。
そのため、市では、自分で転倒防止器具等の設置作業が困難な高齢者や障害者などの世帯に対し、その取付作業の代行を行なっております。
対象となる世帯
- 満65歳以上の者のみで構成される世帯
- 身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者のみで構成される世帯
- 満65歳以上の者及び身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者のみで構成される世帯
- その他市長が必要と認める世帯
対象となる作業
- 家具への固定器具設置 5個 まで
※テーブル、いす、ソファー、家電製品及び取付けに適さないと認められるものを除き、上下分離式で一体とみられる家具は1個として扱います。
※部屋の構造や家具の配置により取り付けができない場合もあります。 - 建具へのガラス飛散防止フィルムの添付 10枚 まで
自己負担費用
-
家具固定金具、ガラス飛散防止フィルム代(取付場所によっては、別途補強代が発生します。)
- ※調査時に金具等の参考金額を説明します。
- 作業費用は、岩沼市が負担します。
申込受付期間
令和6年5月8日(水)から令和6年12月27日(金)まで
予定受付件数
5件
※申込順での受付となっており、予定受付件数に達し次第、受付を終了します。
申込書等(必要書類)
申込先
建設部都市計画課住宅係(電話0223-23-0643)へお申込み下さい。
このページに関するお問い合わせは、都市計画課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0643 FAX:0223-23-5888
メールフォームヘ
都市計画課