駅前大通線(駅前広場)の都市計画変更について
更新日:2024年12月16日
岩沼市では、駅前周辺の利便性及び安全性の向上並びに空間全体の質的向上を目的とした駅前整備事業を推進するために、岩沼市都市計画審議会の答申及び宮城県知事との協議を踏まえ、6月2日付けで都市計画法に基づく都市計画の変更を下記のとおり行いましたのでお知らせいたします。
また、変更した都市計画の図書は、市役所建設部都市計画課(4階)において縦覧することができます。
(変更内容)
- 駅前大通線に約5,300㎡の駅前広場を追加しました。
- 駅前広場の追加に伴い、駅前大通線の起点が約40m東側に移動しました。
- 駅前大通線と西大町線の交差点において駅前大通線に右折レーンを設置するために、交差点形状の変更を行うとともに一部区間の幅員が16mから最大17mに変更になりました。
なお、駅前広場を通る交通形態については、今までと同じ一方通行になりますが、歩行者及び自転車の安全性を確保するため、歩行者と車両の分離及び一般交通と公共交通を分離した整備を進めてまいります。
都市計画変更告示文書 → 告示文書
仙塩広域都市計画道路駅前大通線(駅前広場)の変更内容
都市計画道路中3・4・167号駅前大通線を次のように変更する。
種別 |
名 称 |
位 置 |
区域 |
構 造 |
備 考 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
番号 |
路線名 |
起点 |
終点 |
主な経過地 |
延長 |
構造 形式 |
車線 の数 |
幅員 |
地表式の区間における 鉄道等との交差の構造 |
||
幹線街路 |
3・4・167 |
駅前大通線 |
岩沼市 館下一丁目 |
岩沼市 桜五丁目 |
岩沼市 中央三丁目 |
約780m |
地表式 |
2車線 |
16m |
幹線街路と平面交差 3箇所 |
起点位置の変更 交差点部の拡幅変更 駅前広場の追加 |
構造形式の 内 訳 |
なお、岩沼市館下一丁目地内に岩沼駅前広場を設ける。 |
面積 約5,300㎡ |
※太字は、変更後の内容です。
変更理由
現在、岩沼駅前(東口)は、JR用地を利用した小規模な広場形態を有しているものの奥行きがなく、その空間の中で駅利用者を送迎する車やバス、タクシーが歩行者や自転車と混在して行き来し、安全が確保できない状況にあることから、岩沼市新総合計画において市民生活の利便性と安全性の向上を図ることを目的に駅前整備が位置付けられ、岩沼市のまちづくりの大きな柱となっている。
このことから、駅前周辺部の円滑な交通処理を目的として、都市計画道路3・4・167号駅前大通線について、都市計画道路3・4・165号西大町線との交差点部に右折レーンを設置するため一部幅員を変更するとともに、岩沼駅(東口)の歩車分離と車両動線分離を行う駅前広場を新たに追加するものである。
関連図面
位置図 計画図 字界図 交差点計画図 駅前広場計画平面図 駅前広場計画断面図
このページに関するお問い合わせは、都市施設課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-22-1117 FAX:0223-23-5888
メールフォームヘ
都市計画課