現在位置 : ホーム > 観光・文化財 > 文化財 > カモシカを見かけたときは | 岩沼市
更新日:2022年7月22日
近年、市内においてカモシカの目撃情報が増加しています。カモシカはおとなしい性格の動物であり、こちらから刺激しない限り人に危害を加えることはありません。目撃・遭遇された場合は冷静な対応をお願いします。また、原則、カモシカを捕獲することはできませんが、長時間道をふさいでいるなど、生活や交通に支障がある場合は生涯学習課(0223-23-0844)までご連絡ください。
・国の特別天然記念物に指定され、保護の対象となっている動物です。
傷つけたり死なせてしまった場合、法律により罰せられることがあります。
・オスもメスも体の大きさに差はなく、体長は1mほどです。
・灰色や灰褐色の長い毛で覆われています。体重は約30~40kgになります。
・ウシ科の仲間で、10~20cmほどの角があります。
・基本的に単独行動で、おもに山間部に生息しています。
・近年は市街地や東部の玉浦地区においても目撃例があります。
立ち姿
伏せた姿
その場を離れる・しばらく見守る
カモシカには帰巣本能があり、自分で山に帰っていく可能性が高い動物です。静かにその場を離れるか、しばらく様子を見守ってください。
原則、捕獲できませんが、生活や交通などに支障がある場合は捕獲(保護)します。そのような状況にある際は、生涯学習課までご連絡ください。
近づかない・逃げ道をふさがない
穏やかな動物ですが、恐怖を感じると、身を守るために相手を威嚇し突然走りだすこともあります。遭遇したときは必要以上に近づかず、カモシカの逃げ道をふさがないようにしてください。
刺激しない
カモシカが興奮すると予期せぬ事故につながります。刺激するような行為(クラクションを鳴らす、大声をあげる、物を投げつけるなど)は控えてください。また、犬の散歩時に遭遇した場合は、犬がほえないよう遠ざけてください。
生涯学習課までご連絡ください。民間の動物病院などには持ち込まないでください。
生涯学習課までご連絡ください。検視などの手続きを行いますので、可能な限り動かさないでください。
このページに関するお問い合わせは、生涯学習課まで
〒989-2427 岩沼市里の杜一丁目2-45 電話:0223-23-0844
メールフォームヘ
生涯学習課