令和7・8年度競争入札参加資格審査申請について
更新日:2024年12月9日
令和7・8年度競争入札参加資格申請(業者登録)について
令和6年11月29日(金)で申請の受付は終了しました。
岩沼市が発注する建設工事、測量・建設コンサルタント等及び物品製造・役務の提供等の入札に参加するためには、入札参加資格審査申請を行い、承認を受ける必要があります。次の要領により、令和7・8年度の申請を行ってください。
※あぶくま消防本部の入札参加資格審査申請は、亘理地区行政事務組合で行います。受付期間等の詳細は、亘理地区行政事務組合にお問い合わせください。
項目 |
内容 |
|
受付期間 |
令和6年11月1日(金)から令和6年11月29日(金)まで 原則、非対面での申請(電子メール、郵便及び宅配便等)受付です。 ※令和6年11月1日前には送らないでください。 |
|
提出先 |
【電子メールによる提出の場合】 keiyaku-shinsei●city.iwanuma.miyagi.jp ※1 メールアドレス内の「●」を「@」に変更してご提出ください。 ※2 添付ファイルの合計容量は20MB以内としてください。 【郵送及び宅配便等による提出の場合】 〒989-2480 宮城県岩沼市桜一丁目6-20 岩沼市総務課契約係 あて
なお、郵送及び宅配便等による提出の場合、紙ファイル(製本ファイル)等に申請書を綴る必要はありません。 |
|
要領 |
【申請要領】 (建設工事、測量・建設コンサルタント等及び物品製造・役務の提供等)共通
【記載要領】 岩沼市では前回の申請から、総務省による標準様式を導入しています。標準様式等の詳細については、総務省ホームページにてご確認ください。 (建設工事、測量・建設コンサルタント等及び物品製造・役務の提供等)共通 |
|
申請書 様式等 |
建設工事、 測量・建設コンサルタント等 及び物品製造・役務の提供等
|
【申請書(標準様式及び追加項目用様式)】
・記載例 ※記載例は総務省が作成したものを掲載しています。一部、岩沼市への 申請には不必要な部分も含まれておりますが、ご了承ください。 |
市税証明書 申請用紙
※市内業者用 |
完納証明書(市民・税務課) ⇒申請書は市民・税務課にあります。代理人が申請する場合は、委任状と代理人の身分証明書をお持ちください。 ・委任状(代表者以外が申請する場合必要) (PDF) ※詳しくは市民・税務課のページをご確認ください。
郵送による申請の場合は、次の申請書と、手数料分の郵便小為替、切手を貼った返信用の封筒、申請者の身分証明書のコピーが必要です。 ※詳しくは郵便による申請手続きをご確認ください。
※水道料金・下水道使用料についての未納がない証明書は不要です。 |
|
その他 |
◎国税の納税証明書は、所管の税務署に請求してください。 また、オンラインによる請求が便利ですので、是非ご利用ください。 ・スマホから請求する場合はこちらからご確認ください。 また、パンフレットについてもご確認ください。 ・パソコンから請求する場合はこちらからご確認ください。
◎ご登録前に岩沼市の発注方針をご了承のうえ、申請をお願いします。
◎記入方法がわからないなど、ご連絡をいただく前にご一読ください。 ・よくある質問(令和6年10月1日更新)
◎総務省の標準様式に加えて、次の一覧に示す書類を追加で求めます。 なお、追加項目用のExcelデータは申請書等一式(zip)に含まれています。 |
お問い合わせ先
〒 989-2480 岩沼市桜一丁目6-20
岩沼市役所 総務部総務課 契約係
電話:0223-23-0185(電話によるお問い合わせは、土日祝日を除く平日の午前9時から午後5時まで)
このページに関するお問い合わせは、総務課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0185 FAX:0223-24-0897
メールフォームヘ
総務課