令和7年3月10日、11日実施 東日本大震災岩沼市追悼行事
更新日:2025年2月27日
東日本大震災追悼行事のお知らせ
東日本大震災で犠牲となられた方々に哀悼の意を表するとともに、大震災の経験と教訓を風化させることなく後世に伝えるため次の追悼行事を行います。
なお、天候によっては中止及び内容を変更する可能性もありますのでご了承ください。中止の場合は市ホームページでお知らせします。
東日本大震災追悼行事「希望の灯火(あかり)」
震災の教訓と経験を風化させることなく後世に伝えるため、千年希望の丘に向かう園路と丘に灯ろうを並べ、灯りを見ながら犠牲者の供養や故人への思いを馳せます。
日時
令和7年3月10日(月) 午後5時30分~午後7時00分
場所
千年希望の丘 相野釜公園
その他
追悼行事「希望の灯火」は、今回が最終の実施となります。
・・・灯ろうについて・・・
ご自身が作成した灯ろうがある場合は、お持ち帰りいただけます。
「希望の灯火」翌日の自由献花台が設置されている間に、同会場に灯ろうを設置します。
破損などにより持ち帰ることができない場合もありますので、ご承知願います。
日時 令和7年3月11日(火) 午前10時00分~午後4時00分
会場 千年希望の丘 相野釜公園
(イメージ写真)
自由献花台の設置
どなたでも献花いただけます。ご都合のよい時間にお越しください。
日時
令和7年3月11日(火) 午前10時00分~午後4時00分
会場
千年希望の丘 相野釜公園
その他
追悼方式は無宗教献花方式です。
献花用の生花を準備しております。
ご供花、ご供物、ご香料などはご遠慮ください。
記帳所の設置はありません。
3月11日にサイレンを鳴らします
追悼の意を込めて、東日本大震災発生時刻の午後2時46分から1分間、防災行政無線等によりサイレンを鳴らします。
※詳しくは、岩沼市役所総務課(電話:0223-23-0185)へお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせは、総務課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0185 FAX:0223-24-0897
メールフォームヘ
総務課