多文化共生
更新日:2025年4月30日
特定技能所属機関による「協力確認書」の提出について
岩沼市外国人相談窓口を開設しています
市内に暮らす外国人住民の方や外国人を雇用する企業の方、外国人住民と関わりがある地域住民の方など、どなたでも無料で利用できる相談窓口を開設します。
生活での悩みごとや困りごと、日本語でのコミュニケーションに困っている、外国人従業員を雇用したいなど、小さなことでもお気軽にご相談ください。なお、個人情報および秘密については厳守いたしますのでご安心ください。
- 開設時間 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時30分
※国民の祝日は除く ※平日以外にも日本語教室などに合わせて開設します。
- 開設場所 JOCA東北(〒989-2432 岩沼市中央4丁目3-1)
- 問い合わせ JOCA東北 電話 0223-36-9851 メール tohoku-br@joca.or.jp
※本業務は岩沼市から委託をし、公益社団法人青年海外協力協会(JOCA東北)が運営しています。
いわぬま日本語ひろば
外国人住民の日本語能力の向上と地域住民との良好な関係性の構築、住みやすいまちづくりに向けて、いわぬま日本語ひろばを開設します。
宮城県国際化協会(MIA)
- 宮城県国際化協会のページは、こちらをご覧ください。
自治体国際化協会(CLAIR)
- 自治体国際化協会のページは、こちらをご覧ください。
新型インフルエンザに関する多言語情報
- 外国人住民のための多言語による新型インフルエンザ情報は、こちら(CLAIR新型インフルエンザ)をご覧ください。
外国人労働者のための雇用対策情報
- 厚生労働省の関連ページは、こちらをご覧ください。
-
周知用リーフレット(ウクライナから日本に避難中で仕事を探しているひと)
「ハローワークが仕事探しを手伝います」(やさしい日本語版、英語版、ウクライナ語版)(1070KB)
日常生活、防災に関する多言語情報
「外国人県民のための防災ハンドブック」
※日本語、英語、中国語、韓国語、タガログ語、ベトナム語、ネパール語、インドネシア語の言語で書かれたハンドブックです。
- 「外国人県民のための防災ハンドブック」のページは、こちら(宮城県防災ハンドブック)をご覧ください。
このページに関するお問い合わせは、まちづくり政策課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:(協働交流係)0223-22-1118
メールフォームヘ
まちづくり政策課