市民活動助成金
更新日:2022年6月28日
助成金の目的
市内の町内会および市民活動団体が主体的に行う市民活動等のうち、市民主体による特色ある地域づくりや公益的な市民活動を推進・支援するため、助成金を交付しています。
第2期 申請から実績報告までの流れ(スケジュール)
- 申請書提出期間:
令和4年6月6日(月)~6月24日(金)※終了しました。次回は9月ごろを予定しています。 - 事業実施期間:交付決定通知後~令和5年3月31日
- 実績報告書の提出期限:事業実施後30日以内
※新型コロナウイルス感染の影響により日程が変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
助成対象団体
- 市内に活動の拠点を有していること
- 構成員が5名以上で半数以上が岩沼市民であること
- 規約、会則等組織に関する定めがあること
- 営利を目的としていないこと
- 公序良俗に反しないことその他社会的な非難を受けるおそれのないこと
- 政治活動、宗教活動、特定の思想又は主義主張を浸透させることを目的としていないこと
助成対象事業
交付決定後、年度内に実施・完了する事業。かつ、以下のいずれかに該当する事業であること
- 地域の特色を生かし、その魅力を高める事業
- 地域の自助力の向上を図る事業
- 地域コミュニティの活性化につながる事業
- 地域の課題解決を図る事業
助成金の額
予算の範囲内で、助成対象経費の一部を助成(交付決定後の事業経費が助成対象)
1団体1年度当たり10万円(1,000円未満切り捨て)を上限とする。また、助成は1団体1事業につき1回に限る。
選考方法
応募があった事業を書類などにより、市民が中心となった審査会において、「公益性」、「協働の的確性」、「実現性」、「発展性」、「妥当性」を審査します。
申請書様式等
このページに関するお問い合わせは、さわやか市政推進課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0334 FAX:0223-22-2143
メールフォームヘ
さわやか市政推進課