2025年8月29日記者会見 質疑応答
更新日:2025年9月1日
発表項目の質疑応答
Q1
「みやぎポイント」がもらえる「いわぬま地元応援割増商品券」の販売についてお伺いします。10月9日から1セット7,500円相当の商品券を5,000円で販売するということですが、この商品券を使える市内の店舗数はいくつでしょうか。
A1
市内店舗については、これからさらに声掛けを進めて、使えるようにしていきたいと思います。せっかく購入しても、街中で使えなければ全く意味がありませんので、できる限り幅広く声掛けをしていきたいと思っております。
Q1-2
みやぎポイントについて、ホームページで見る限り、岩沼市内で使用できるのは20店舗程でしたが、県内全体だと何店舗なのでしょうか。
A1-2
調べて後ほど担当の方から答えさせます。
※2,118店舗(8月29日時点)
Q2
議会について、開会日と閉会日を教えてください。
A2
(担当部長)
開会は9月2日で、閉会は9月24日を想定しております。
Q2-2
副議長の選出は初日に行われるのでしょうか。
A2-2
(担当部長)
議会運営委員会では初日に行う話が出ておりました。
Q2-3
市長は議長経験者ですが、今回副議長が辞職されたことについてどうお考えでしょうか。
A2-3
一身上の都合ということで辞職され、私は詳しい内容についてはあまり伺っておりませんので、ここでのコメントは差し控えさせていただきます。
発表項目以外の質疑応答
Q1
先月JICAの関係でインドネシアを訪問されたかと思いますが、その感想を教えてください。3年間の事業がこれで終わるというクロージングセレモニーだったかと思いますが、何か収穫等があれば教えていただきたいと思います。
A1
インドネシアの方々、パル市の方々、玉浦西地区の皆さんと、災害の復旧の件で色々とやり取りをしていて、毎年岩沼市に来ていただきました。3年間継続していた事業の中で、何度も岩沼市に来ていただいたということもありまして、私の方も一度お伺いをして、今まで来ていただいたことに対する感謝の気持ちも述べさせていただきました。やはりお互い災害の多い地域でございますので、お互い補完できるところを補完し、情報交換を進めていきたいと思います。玉浦西地区の皆さんとパル市の災害の受けた地域の方々が、協定を結びましたので、それに合わせて市としても応援できるところはしっかり応援していきたいという思いで帰ってまいりました。やはりまだ日本のようにインフラが整っている地域ではなく、一度災害が起きてしまうと、生活に甚大な影響がある地域なので、その辺りで市としても支えられる部分があれば、しっかり支えていきたいと思い帰ってまいりました。
Q2
市民夏まつりの際に、市民体育センターがあった場所に企業の誘致を考えているというお話を伺いました。現時点での候補者、もしくは決定した企業等、どの段階まで決まっているのかについてお聞きしたいと思います。
A2
(担当部長)
今週の火曜日にプロポーザル審査委員会を開催し、3グループからご提案をいただき、審査いたしました。本日付で、選定事業者の公告を行い、9月の市政報告の中で議会へ報告させていただきます。
Q2-2
先方に決定したことをお伝えして、公表はこれから行われるということでしょうか。市民の方にも公表するということでしょうか。
A2-2
(担当部長)
本日中に市のホームページにも掲載いたします。
Q2-3
何ができるのか楽しみにされていた方が多かったようなので、お伺いいたしました。私も楽しみにしておりますので、チェックしていきたいと思います。
A2-3
市民の皆さんにも広めていただければと思います。
このページに関するお問い合わせは、市長公室(マーケティング係)まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0334
メールフォームヘ
市長公室