現在位置 : ホーム > 子育て・教育・スポーツ > 教育委員会 > 学校教育課からのお知らせ > 就学援助制度について | 岩沼市
更新日:2022年9月15日
就学援助は、経済的な理由などにより就学が困難と認められる児童・生徒の保護者に対して必要な学用品費・給食費・校外活動費・修学旅行費・オンライン学習通信費等の一部を援助する制度です。
詳しくは、各学校または学校教育課にご相談ください。(なお、世帯の収入等の状況によっては申請しても認定されないことがあります。)
申請書及び必要書類は下記のとおりです。申請書は各小中学校にも準備してあります。
(2)銀行等口座振込依頼書兼学校長からの現金受領同意書・委任状
(4)通帳等の写し(振込先口座の銀行・支店・口座番号・名義人(カタカナ)が分かる部分の写し)
(5)前年中(※)の世帯収入が分かる書類の写し(18歳以上の世帯員全員分)(※)令和4年度に申請する場合は、令和3年中の収入の分かる書類の写しが必要です。
源泉徴収票の写し、確定申告書の控えの写し、住民税申告書の写し 等
(6)(下記に該当がある場合)申請理由を証明する書類の写し
児童扶養手当証書、生活福祉資金貸付決定通知書、東日本大震災のり災証明書(半壊以上)、市税や国民健康保険税、国民年金の減免決定通知書
1 対象となる方
以下のすべての要件に該当し、就学援助の要件に該当する方
2 提出書類
(1)就学援助費受給申請書 申請書(230KB) 記入例
(250KB)
(2)銀行等口座振込依頼書兼学校長からの現金受領同意書・委任状 口座振替依頼書
(3)通帳等の写し(振込先口座の銀行・支店・口座番号・名義人がわかる箇所の写し)
(4)令和3年の世帯の経済状況がわかる書類(18歳以上世帯全員分必要)
(例)令和3年分源泉徴収票の写し(給与や年金のみで確定申告していない方),
令和3年分確定申告書の写し、令和4年度分住民税申告書の写し ,
令和4年度分所得課税証明書など
〈該当する方は上記書類とあわせて提出してください〉
3 申請期間 令和5年1月5日(木)~1月24日(火)※消印有効 (厳守)
4 提出先 岩沼市教育委員会学校教育課 (岩沼市役所5階) 郵送可
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号
5 認定の可否の通知 3月上旬までに郵送にて通知いたします。
6 支給金額 一人あたり54,060円 3月中に支給いたします。
7 その他
今回の新入学用品費の申請をした場合でも、ご入学後の就学援助制度(学用品費や給食費等)を希望する
場合は、ご入学後の学校に別途申請していただき認定を受ける必要があります。
(申請方法は1~2月の小学校入学説明会の際にお知らせいたします。)
このページに関するお問い合わせは、学校教育課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0728 FAX:0223-24-0897
メールフォームヘ
学校教育課