メニューをスキップします

背景色の変更:

文字サイズの変更:

岩沼市

現在位置 : ホーム > 子育て・教育・スポーツ > 保育 > 令和6年12月以降入所を希望される方の保育所等入所申し込みについて

令和6年12月以降入所を希望される方の保育所等入所申し込みについて

更新日:202543

保育所等とは、公立保育所、私立保育園、認定こども園(保育所部分)と小規模保育事業のことを指します。
申込にあたっての手順は次のとおりです。

 

①申込に必要な書類を入手する

窓口での受け取りまたは本ページからダウンロードできます。

②書類を記入・作成する

書類の準備に時間がかかる場合があります。締め切りに余裕をもってご準備ください。

③申込受付期間内に市役所で申し込む

入所希望の時期によって受付期間が異なりますのでご注意ください。

 

各手順の詳細は以下よりご確認ください。
 

 

申込用紙の配布について

 

窓口での申込用紙配布 ※土日祝日除く

随時配布しています

 

申込用紙配布場所

子ども福祉課(市役所3階)、市内保育所等で配布

※本ページからダウンロードも可能です。

 

 

ダウンロードいただける書類

令和6年12月以降入所を希望する方のための保育所等入所のしおりPDFファイル(1038KB)

岩沼こばと幼稚園 認定こども園移行のお知らせPDFファイル(132KB)

※申込みに必要な書類については「令和6年12月以降入所を希望する方のための保育所等入所のしおり」の8ページに記載されています。ご確認のうえ、申し込みに必要な書類をダウンロードしてください。

 

岩沼市内にお住まいの方

子どものための教育・保育給付認定申請書(法第19条第1項第2号・第3号)兼保育所入所(保育所等利用調整)申込書PDFファイル(337KB)

・子どものための教育・保育給付認定申請書(法第19条第1項第2号・第3号)兼保育所入所(保育所等利用調整)申込書(記入例) PDFファイル(370KB)

※保育所等入所申し込み時点で育児休業を取得中または取得予定の方、保育所等利用開始後に求職活動を行う予定の方は下記の申込書を御提出ください。

保育所入所(保育所等利用調整)申込書PDFファイル(229KB)
保育所入所(保育所等利用調整)申込書(記入例)
PDFファイル(294KB)

岩沼市内に転入予定の方

保育所入所(保育所等利用調整)申込書PDFファイル(229KB)
保育所入所(保育所等利用調整)申込書(記入例)PDFファイル(294KB)
保育所入所に関わる転入予定であることの申出書 PDFファイル(98KB)

 

「保育の必要性を確認する書類」を申込書に添付してください

就労証明書 Excel版 エクセルファイル(85KB)
就労証明書 PDF版PDFファイル(420KB)
記載要領PDFファイル(147KB)

 ※令和6年9月1日より就労証明書の様式が変更となりました。

 ※新様式にて追加となった「No.19保護者記載欄」については、保護者様ご自身で記載の上、ご提出ください。

 ※エクセル形式の書式をご利用の際は、様式の変更(行の幅など)をしないでください。

自営申出書 PDFファイル(192KB)
在学証明書PDFファイル(169KB)
診断書PDFファイル(239KB)
介護・看護申出書 PDFファイル(467KB)

※求職活動の事由で申込を行う場合は、下記の該当する申立書を御利用ください。

保育所等利用に係る求職活動(起業準備)中であることの申立書(求職活動実施中の方)PDFファイル(128KB)
保育所等利用に係る求職活動予定であることの申立書(保育所等を利用開始後、求職活動を開始する方)PDFファイル(98KB)

 

 

令和6年1月1日現在の住所地が市外の方

同意書PDFファイル(96KB)

 

市外の保育所(園)・幼稚園等に入所(園)しているご兄弟がいる方

在所(園)証明書 PDFファイル(73KB)

 

 

申込受付について

申込み受付期間 ※土日祝日除く、郵送不可   

入所希望日の前月の5日(土日祝日にあたった場合はその前の開庁日)まで

 

申込み受付場所

市役所3階 子ども福祉課(受付時間 8:30~17:15)

 入所希望や申込方法等、詳しくは「令和6年12月以降入所を希望する方のための保育所等入所のしおりPDFファイル(1038KB)」をお読みください。
 お申し込みの際は、「印鑑」と「母子手帳」をご持参ください。
 お申し込みするお子さんと一緒にお越しください。
 発熱等体調不良の場合は、来庁前にご相談ください。
 お待ちいただくことも想定されますので、音の鳴らないおもちゃ等をご持参ください。

 育児休業給付金の支給期間延長の申請を予定されている場合は、入所申込書の写しをお控えの上お越しください。

 

ぴったりサービスから申込を行う場合について

 令和5年4月以降、国が運営するオンラインサービス(ぴったりサービス)による保育所入所申込の電子申請が可能です。ご利用の際は、各申込締切日までにマイナポータルから申込を行ってください。申込方法等、詳しくは下記リンクよりご確認ください。

マイナポータルトップ このリンクは別ウィンドウで開きます

 

申込期限

 入所希望日の前々月の末日までにマイナポータルから申込してください。申込後、子ども福祉課より面談のご連絡をしますので、入所希望日の前月の5日(土日祝日にあたった場合はその前の開庁日)までにご来庁ください。

 

マイナポータルからの申込後 ご来庁いただく際の注意点

・申込後は申込内容の確認やお子さんの発達状態の確認を行うために、ご来庁いただき面談を行います。
・面談ができない場合、利用調整ができなくなる可能性がありますのでご了承ください。
・「印鑑」と「母子手帳」をご持参ください。
・お申し込みするお子さんと一緒にお越しください。
・発熱等体調不良の場合は、来庁前にご相談ください。
・お待ちいただくことも想定されますので、音の鳴らないおもちゃ等をご持参ください。

 

 

その他

 

申込みの内容に変更がある方

 入所申込後に申込内容に変更が生じた場合は、変更手続きが必要です。変更の内容によりご準備いただく書類が異なりますので、子ども福祉課までご相談の上、変更手続きをお願いいたします。なお変更手続きの受付期間・受付場所については、入所申込と同様です。

保育所入所(保育所等利用調整)申込書 PDFファイル(229KB)
保育所入所(保育所等利用調整)申込書 記入例PDFファイル(266KB)

 

申込みを辞退(取下げ)する方

 保育所等の入所希望が無くなった際には、申込取り下げの手続きが必要です。次の中から該当する書類をご提出ください。

子どものための教育・保育給付認定申請取下書 PDFファイル(49KB)

(こちらの取下書については、保育所入所申込も同時に取下げをされます)

子どものための教育・保育給付認定取下書PDFファイル(80KB)

(こちらの取下書については、保育所入所申込も同時に取下げをされます)

保育所入所(保育所等利用調整)申込取下書 PDFファイル(49KB)

(こちらの取下書については、給付認定は取下げされません)

 

転園希望のある方

 市内の保育所等を利用中、もしくは入所決定後に転園希望のある場合は、下記の書類をご記入の上ご来庁ください。「保育の必要性を確認する書類」の添付は不要です。なお転園希望の受付期間・受付場所については、入所申込と同様です。

保育所入所(保育所等利用調整)申込書PDFファイル(229KB)
保育所入所(保育所等利用調整)申込書 記入例PDFファイル(266KB)

 

障害児等の保育について

 各施設では、お子さんの発達状況や個性をふまえながら、集団の中で成長できるように配慮をして保育に取り組んでいます。集団保育が可能なお子さんが対象です。具体的にお子さんの状況を把握し、受入れの体制を整えるため、医師の診断書等の提出をお願いする場合があります。

 また、医療的ケアを必要とするお子さんの保育については、令和6年11月に「保育所等における医療的ケア児の受け入れ等に関するガイドライン」を策定し、入所の手続きから入所後の対応まで、必要な事項を定めています。

 詳細については、用紙配布(受け取り)の際に子ども福祉課までご相談ください。

このページに関するお問い合わせは、子ども福祉課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0826(保育支援係)、0223-23-0529(子育て給付係) FAX:0223-23-2377
メールフォームヘ

子ども福祉課