平成31年4月から岩沼市税はスマートフォンアプリでも納付できます
更新日:2025年3月14日
スマートフォン決済アプリ「LINE Pay」、「PayB(ペイビー)」、「PayPay(ヤフーアプリは2019年9月30日からPayPayと統合しました)」を使って24時間365日、いつでもどこでも簡単に納付することができます。納付の際の手数料はかかりませんので、ぜひご利用ください。
スマートフォン決済アプリで納付できる市税
- 市県民税、固定資産税・都市計画税、国民健康保険税、軽自動車税
※介護保険料と後期高齢者医療保険料はご利用できません。
利用できるスマートフォンのアプリ
LINE Pay |
PayB(ペイビー) |
PayPay |
|
|
|
各アプリのダウンロードは上記ガイドページもしくはApple StoreやGoogle Playから行なえます。
ご注意
- 納付履歴は各アプリの「利用明細」にてご確認いただけます。領収書は発行されません。
各アプリの利用明細は納税証明書としてご利用いただけません
- 車検等で納税証明書が必要な場合は市民・税務課で別途取得してください。
- スマホ決済後、岩沼市に収納されるまで、最大2週間ほどかかる場合があります。そのため、納税証明書が至急必要な場合は、スマホ決済以外の納付方法をご利用ください。
- 指定金融機関およびコンビニエンスストアで納付した場合は、控えの一部が車検用の納税証明書としてお使いいただけます。
次の納付書はスマートフォン決済アプリで納付できません
- 納期限の翌日から20日を経過したもの
- 納付書1枚当たりの金額が30万円を超えるもの
- バーコードのないものや、傷、汚れなどによりバーコードを読み取れないもの
- 金額を訂正したものや金額を書き加えたもの
納付方法(詳細については各ホームページを参照願います)
LINE Pay
( URL: https:/line.me/ja/pay)
- LINEアプリをインストール(App StoreまたはGoogle Playより)
- LINEを起動し、「請求書支払い」からバーコードを読み取る
- 支払金額が表示されるので「決済」をタップ
- パスワードを入力
PayB
( URL: https://payb.jp/)
- PayBに対応したスマホアプリをインストール(App StoreまたはGoogle Playより)
- アプリに氏名、生年月日、納付方法などを事前登録
- バーコードを読み取り、暗証番号を入力
PayPay
( URL: https://paypay.ne.jp/event/bill-payment/)
- PayPayアプリをインストール(App StoreまたはGoogle Playより)
- アプリに電話番号、パスワードなどを事前登録
- 「スキャン」からバーゴードを読み取る
- 支払金額が表示されるので「支払う」をタップ
- 納付完了
Q&A
Q1.手数料はかかりますか
A1.手数料発生しませんが、アプリ使用時の通信料は利用者負担となります
Q2.軽自動車の納税証明書はどうなりますか
A2.押印がないため、納税証明書として利用できません。市役所市民・税務課にて納税証明書を取得してください
Q3.納税証明書がすぐに必要な場合はどうしたらよいですか
A3.スマートフォン決済後、岩沼市に収納されるまで、最大2週間ほどかかる場合があります。そのため、納税証明書が至急必要な場合は、スマートフォン決済以外の納付方法をご利用ください。
Q4.バーコードが印字された納付書は、コンビニやスマホアプリ以外では使えませんか
A4.これまでどおり金融機関でも納付できます
Q5.期限が過ぎて利用できなくなってしまった場合はどうすればいいですか
A5.指定金融機関では使用できますので、金融機関で納付してください
このページに関するお問い合わせは、市民・税務課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0291(市民税係)、0223-23-0732(固定資産税係)、0223-23-0782(収納係)
メールフォームヘ
市民・税務課