令和6年10月27日執行 第50回衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査について
更新日:2024年11月22日
令和6年10月27日に執行された第50回衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査について、開票結果や投票率は以下のページをご覧ください。
その他のお知らせ(いすれも過去の情報)については以下のとおりです。
選挙期日等
- 公 示 日:令和6年10月15日(火)
- 投開票日:令和6年10月27日(日)
- 当日受付時間:午前7時~午後8時
- 当日投票場所:お手元の入場券にて御確認ください。(入場券を紛失した(忘れた)場合は身分証明書等をお持ちになり投票所受付にお申し出ください)
※以下の投票所について投票所が変更となっています。詳細は各リンク先をご覧ください。
投票区 | 変更前の場所 | 変更後の場所 | 備考 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
第3投票区 | 岩沼市民体育センター | 岩沼市役所 | 地図などはこちら | |
第14投票区 | たけくま集会所 | 岩沼西小学校 | 今回の選挙のみ | 地図などはこちら |
※万一、入場券が届かない場合や忘れた場合でも、本人確認をし、選挙人名簿に登録されており、かつ選挙権を有している方であれば入場券の再発行を受けて投票する事ができます。
投票所入場券について
「入場券(ハガキ)」がお手元に届いたら、住所、氏名、投票所を確認し、投票の際は、必ず本人が持参してください。
なお、皆様のお手元に届く日は、10月17日(木)~18日(金)頃を予定しておりますが、
入場券がなくても、選挙人名簿に登録され、選挙権があり、本人であることが確認できれば投票することができます。
期日前投票について(仕事や外出のため投票日当日に投票できない方はぜひご利用ください)
投票日当日に仕事や外出などで投票できない方は、期日前投票をすることができます。
投票所入場券が届いている方は、持参の上、下記の投票場所へお越しください。
※投票の際は法令上、宣誓書を記入し提出する必要があります。
受付期間:令和6年10月16日(水)~令和6年10月26日(土)
受付時間:午前8時30分~午後8時
投票場所:岩沼市役所6階 第2会議室
今回の選挙で投票できる人
1.平成18年10月28日までに生まれた日本国民
2.令和6年7月14日以前に岩沼市へ転入届出(住民票作成)をして、3ヵ月以上引き続き居住している人
※令和6年7月15日以降に転入された方は、前住所地の市区町村で投票できる場合がありますので、前住所地の選挙管理委員会に直接お問合せください。
※令和6年7月15日以降に岩沼市から他の市区町村へ転出した方で、7月14日まで岩沼市に3ヵ月以上居住されている場合は、岩沼市の投票所で投票できます。
選挙公報
開票について
日時:令和6年10月27日(日) 午後9時~
場所:岩沼北中学校(岩沼市相の原2丁目3-1)
※例年と開票場所が異なります。
岩沼係長ステッカーの配布、パネルの設置について
投票所にお越しいただいた小学生以下のお子さんには岩沼係長のステッカーをお渡しします!
また、期日前投票所出口に岩沼係長のパネルを設置しますので、投票の記念にご活用ください!
点字投票および代理投票について
視覚障害の方、もしくはご自身で投票用紙への記入ができない方は点字投票および代理投票をすることができますので、その旨を受付の職員に申し出てください。
「投票支援カード」の活用について
投票支援カードは投票所や期日前投票所で代理投票などのお手伝いが必要な方が支援の内容を口頭で伝えることが難しいときに、カードに書いて係員に知らせていただくための用紙です。
用紙は各投票所の受付に備えております。また、ダウンロードをすることで事前に記入していただき、お持ちいただくこともできます。
このページに関するお問い合わせは、選挙管理委員会事務局まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0675 FAX:0223-24-0897
メールフォームヘ
選挙管理委員会事務局