現在位置 : ホーム > くらし・手続き > 交通・バス・駐輪場 > 交通安全 > 岩沼市セーフティエコドライブコンテストを開催しました
更新日:2023年8月4日
令和5年8月3日に岩沼市セーフティエコドライブコンテスト表彰式・交通安全マップ贈呈式を開催しました。
コンテストには1チーム2名の43チーム、総勢86名の方にご参加いただき、令和5年6月1日から30日までの1ヶ月間セーフティエコドライブに取り組まれました。
期間中に得られた走行データをもとに個人・団体ともに上位3位までを表彰しました。
また、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社から、交通安全マップが市に贈呈されました。
交通安全マップには走行データで得られた急発進や急ブレーキなどの情報が掲載されており、今後の交通安全対策に活用する予定です。
~人と地球にやさしい運転で安全・安心まちづくり~ あなたの安全運転が岩沼市全体の交通安全に役立ちます!
最先端の通信技術を使って、「エコドライブ・安全運転」の見える化を体験!
ゲーム感覚で楽しみながら、一人ひとりの安全運転意識を高め「交通事故ゼロ」を目指すコンテストです。
自分自身の運転を見直す機会は、なかなかありません。この機会に是非ご参加ください。
さらに参加者の運転データから交通安全マップを作成!
危険な箇所の把握や通学路の安全対策など、未来の交通安全のために活用されます。
●主催/岩沼市、岩沼警察署、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
●協賛/岩沼市観光物産協会
●開催期間中、自動車にテレマティクス技術(通信システムを搭載し、様々な情報を送受信する技術)を活用した
車載器(タグ)を取り付けてもらい、あわせてスマートフォンに計測アプリをダウンロードしていただきます。
アプリでご自身の運転を手軽にチェックし、ゲーム感覚で安全運転をお楽しみいただけます。
※タグは無料貸出ですが、通信料等のお支払いは参加者負担となります。
※まとめてデータ化するため、1時間の運転あたり500KB(0.0005GB程度)の利用です。
●日常の運転を行っていただく間に、データを計測し、期間終了後にタグを回収します。
●開催期間中、東北大学・川島教授監修による「運転技能向上ゲーム」をご利用いただけます。
ゲームを通して、運転に必要な認知機能を高めるトレーニングを行うことができます。
※「運転技能向上ゲーム」は、別アプリをダウンロードし、ご利用いただきます。
アプリをダウンロードするためのQRコード掲載チラシの提供は、1チーム1つとなります。
★対象者
①岩沼市内に在住または、市内に通勤されている方(個人・法人不問)
②自動車免許所有及びスマートフォン(スペック条件あり※)を持っている方
※スペック条件:iPhoneおよびAndroid端末(Ver.6.0以上)
③コンテストで使用する四輪車両を限定できる方(個人・法人所有不問)
④2人1組のチームで参加(個人・法人不問)
参加募集先着100チーム・参加費無料
★実施期間
令和5年6月1日(木)~6月30日(金)までの1か月間
★申込期間
令和5年5月1日(月)~5月19日(金)まで
※申込が定員に達し次第締切となります。
★申込方法
申込書に記入のうえ、持参・FAXまたはメールにてお申込みください。
★配布方法
専用タグの引渡しは、次の日程で行います。
※次の日時で受け渡しが出来ない方は、危機管理課までお問い合わせください。
タグ引渡し日程 |
①5月22日(月) ②5月23日(火) ③5月24日(水) ④5月25日(木) |
時間 | 9時から17時まで |
場所 |
岩沼市役所5階 総務部危機管理課 |
●上位チーム・優秀ドライバーには賞品を贈呈
●表彰式/令和5年8月を予定
●参加者の運転データから、急ブレーキ・速度超過などの危険挙動が多い箇所をマッピングした地図を作成。
●危険な箇所の把握や通学路の安全対策など、未来の交通安全のために活用します。
●個人の運転経路等は表示されませんので、安心してご参加ください。
このページに関するお問い合わせは、危機管理課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0356(危機対策係)、0223-23-0789(地域消防係)、0223-23-0576(交通防犯係)
メールフォームヘ
危機管理課