現在位置 : ホーム > 市政情報 > 計画・財政・会計・監査 > 施策・計画 > 令和5年4月1日から市役所の組織が変わります
更新日:2023年4月4日
効率的な行政運営を展開し、質の高い住民サービスを提供するため、
4月1日付けで市の組織が大きく変わります。
全体の組織図は、下記からダウンロードください
組織の変更に伴い、市役所本庁舎のフロアレイアウトも変更しております。
組織の変更に伴うフロアレイアウトの変更について(令和5年4月~)
課名 | 主な業務内容 |
総務課 | 区長、文書管理、条例・規則、情報公開、統計、工事の検査、契約、入札、職員人事など |
財政課 |
財政計画、予算・決算、市債、交付税、庁舎管理、公有財産、寄付、 公共施設などの営繕工事、公共施設庁寿命化計画など |
危機管理課 | 危機管理、災害対応、自衛官募集協力、消防団、水防、交通安全、防犯など |
課名 | 主な業務内容 |
まちづくり政策課 |
総合計画、広域行政、空港対策、広報、広聴、姉妹都市・友好都市交流、 コミュニティ活動、市民活動、男女共同参画、移住定住、市民バス、ふるさと納税など |
総合戦略課 |
秘書、表彰、シティプロモーション、ホームページ、記者会見、行政改革、行政評価など |
デジタル化推進室 | 行政デジタル化推進、情報システムなど |
課名 | 主な業務内容 |
健康増進課 |
健康づくり増進、特定健診、がん検診、予防接種、母子保健、成人・高齢者保健、 国民健康保険、後期高齢者医療、国民年金、新型コロナワクチン接種など |
介護福祉課 |
要介護および要支援の認定、介護保険サービス、高齢者福祉事業など |
社会福祉課 |
障害者福祉、心身障害者医療費助成、社会福祉団体、生活困窮者支援、被災者生活支援、 生活保護、中国残留邦人支援など |
子ども福祉課 |
児童手当、児童扶養手当、家庭児童相談、子ども医療費助成、母子・父子家庭医療費助成、 保育所、児童クラブ、児童福祉施設など |
課名 | 主な業務内容 |
産業振興課 |
農林業振興、商工業振興、観光物産、マスコットキャラクター、消費生活相談など |
環境課 |
ごみ処理、狂犬病、斎場、空き家対策、地球温暖化対策、公害、浄化槽など |
市民・税務課 |
市民税、軽自動車税、国民健康保険税、介護・後期高齢者医療保険料、固定資産税、 都市計画税、市税等の収納管理、戸籍、住民票などの証明書発行、印鑑登録、 マイナンバーカードなど |
課名 | 主な業務内容 |
土木課 |
市道の認定・廃止、法定外公共物使用管理、道路の計画・建設、橋梁長寿命化修繕計画、 道路の維持管理、道路占用、除融雪、農林業基盤整備など |
都市計画課 |
都市計画の策定、開発行為、都市計画証明、街路、区画整理、駅前広場、 市営自転車等駐車場、公園、緑地、市営住宅、民間住宅耐震対策など |
課名 | 主な業務内容 |
学校教育課 |
教育行政の企画・調整、学校給食、学校備品、学級編制、就学事務、通学区域、教育課程、学校指導、生徒指導、スクールバスなど |
生涯学習課 |
生涯学習教育、社会教育、二十歳を祝う会、青少年相談、文化財保護、生涯スポーツ教育、学校体育施設開放など |
課名 | 主な業務内容 |
上下水道経営課 |
予算・決算、経理、受益者負担金・分担金、水道の開始・停止、上下水道料金など |
上下水道施設課 |
水道施設の計画・拡張、配水管網の整備・改良、公共下水道・農業集落排水の計画および認可、給水装置工事・排水設備の申請・審査など |
課名 | 主な業務内容 |
会計課 |
市の経理に関する支出管理、市の経理に関する収入管理など |
議会事務局 |
本会議・委員会、議員全員協議会、議会に係る庶務、議会だよりなど |
選挙管理委員会事務局 | 各種選挙の管理・執行、選挙啓発など |
監査委員事務局 | 行政運営についての監査 |
農業委員会事務局 | 農地法に基づく許可申請、農業者年金など |
このページに関するお問い合わせは、まちづくり政策課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0199(企画経営係)
メールフォームヘ
まちづくり政策課