現在位置 : ホーム > 健康・福祉 > 健康づくり > 感染症情報 > こころの不調を感じている方へ
更新日:2023年5月2日
現代社会では、ストレスにさらされることが多く、誰もがこころの健康を損なう可能性があります。
最近では、新型コロナウイルス感染症の影響により、生活環境が大きく変化しています。
思いがけないことが起こったり、先の見えない状況に不安を感じていませんか?
○涙もろくなる
○イライラする
○気分の浮き沈みが激しい
○投げやりになる
○怒りっぽくなる
○不安・緊張が高い
○誰とも話す気にならない
○疲れやすい
○めまい・吐き気・肩こり
○吐き気・胃痛
○食欲不振や過食
○眠れない
○同じ夢を繰り返し見る
○考えがまとまらない
○同じことを繰り返し考える
○記憶力が低下している
○皮肉な考え方になる
これらの症状は、ストレスを感じたときに多くの方に起こる正常な反応です。
自然に回復していくことがほとんどですが、長引く場合もあります。
つらい気持ちを誰かに話すことで、つらさが和らぐことがあります。
けっして一人で悩まずにご相談ください。
相談内容 | 相談先 | 電話 |
障害や心のケアに関すること | 社会福祉課 | 0223-23-0509 |
健康や子育てに関すること | 健康増進課 | 0223-23-0794 |
受付時間:平日8時30分~17時15分
●こころの相談窓口(宮城県精神保健福祉センター)
受付時間:平日9時~12時、13時~17時
電話番号:0229-23-0302
●新型コロナウイルス感染症に関する問い合わせ(受診情報センター)
受付時間:24時間対応
電話番号:0120-056-203
●こころの相談(塩釜保健所岩沼支所)
受付時間:平日8時30分~17時15分
電話番号:0223-22-2189
●みやぎほっとするセンター(宮城県自死対策推進センター)
受付時間:平日9時~16時
電話番号:0229-23-0028
●仙台いのちの電話
受付時間:24時間対応
電話番号:022-718-4343
このページに関するお問い合わせは、健康増進課まで
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号 電話:0223-23-0809(保険年金係)、0223-23-0410(予防衛生係)、0223-23-0794(健康対策係)、0223-23-0455(新型コロナワクチン接種係)
メールフォームヘ
健康増進課