メニューをスキップします

背景色の変更:

文字サイズの変更:

岩沼市

現在位置 : ホーム > 観光・文化財 > 文化財 > 埋蔵文化財とは

埋蔵文化財とは

更新日:202382

 埋蔵文化財とは、土の中に埋もれている文化財のことで、埋蔵文化財が所在する土地のことを「埋蔵文化財包蔵地」と呼びます。これらは、一般的には「遺跡」と表されています。遺跡は、人の手によってつくられた住居や溝などの痕跡である「遺構」と、土器や石器などのモノ資料である「遺物」からなります。市内では、現在までに68か所の遺跡が確認されています。
 これらの遺跡は国民共有の財産であり、私たちが未来に伝えるべく先人から受け継いだ貴重な文化遺産です。一度失われてしまうと、二度と元には戻りません。文化財保護法では、こうした貴重な遺跡の保護のために、学術調査あるいは遺跡内での工事を行う場合の手続きを定めています。詳しくは、宮城県教育庁文化財課『埋蔵文化財保護の手引き』をご確認ください。

このページに関するお問い合わせは、生涯学習課まで
【生涯学習係・スポーツ振興係】〒989-2427 岩沼市里の杜一丁目2-45 電話:0223-23-0844
【文化財係】〒989-2448 岩沼市二木二丁目8-1 電話:0223-25-2302
メールフォームヘ

生涯学習課