メニューをスキップします

背景色の変更:

文字サイズの変更:

岩沼市

現在位置 : ホーム > 観光・文化財 > 文化財 > 日本基督教団岩沼教会が国の登録有形文化財になります

日本基督教団岩沼教会が国の登録有形文化財になります

更新日:2024316

 令和6年3月15日(金)の文部科学省文化審議会において、日本基督教団岩沼教会が国の登録有形文化財として文部科学大臣に答申されました。登録は、答申後に行われる官報告示をもって正式決定となります。

教会堂の外観
教会堂の外観

礼拝堂の内観
礼拝堂の内観

【日本基督教団岩沼教会】
 日本基督教団岩沼教会は、明治18年(1885)に東北学院創立者の押川方義によって設立された、東北地方初のプロテスタント教会の一つです。始めは「岩沼一致教会」という名称でしたが、明治23年(1890)に「岩沼日本基督教会」と改称、昭和16年(1941)に「日本基督教団岩沼教会」と改称されて現在にいたります。
 建物は、当初は縁故者の住宅の座敷を集会所として利用していましたが、創立40周年を経た昭和5年(1930)に現在地を購入のうえ、教会堂が新築されました。この時の工費は1万円と伝えられています。
 教会堂建築は矩形の礼拝堂に正方形の塔を組み合わせた形態で、宮城県内に現存する歴史的な教会堂では唯一の石造建築です。当時の仕様書によれば、石材には岩沼近郊で産出される凝灰岩(秋保石等)が使用されています。室内壁の塗装や窓サッシの一部をアルミサッシに改修していますが、講壇や家具類などは建設当初の形を維持しています。

 

このページに関するお問い合わせは、生涯学習課まで
【生涯学習係・スポーツ振興係】〒989-2427 岩沼市里の杜一丁目2-45 電話:0223-23-0844
【文化財係】〒989-2448 岩沼市二木二丁目8-1 電話:0223-25-2302
メールフォームヘ

生涯学習課